学校日記

夏休みの日誌より 5・6年

公開日
2009/08/15
更新日
2009/08/15

6年

8月15日。64回目の終戦の日。「8月15日はどんな日か知っていますか。64年前、15年間続いた戦争に終わりを告げた日です。この日までにどれほどの尊い命が奪われたことでしょう。…戦争中、皆さんのような小学生は、どのような生活をしていたのでしょう。」(夏休みの日誌6年より)
江南市にも昭和20年7月13日、空襲がありました。平成17年に江南市歴史民俗資料館企画展「江南の空襲60年」が開催された際の資料を市役所1階ロビーでいただきました。この資料によると、12日22時08分「警戒警報発令」、23時06分「空襲警報発令」、13日1時30分頃より「爆弾投下」。爆弾はM47A2焼夷爆弾で油脂(ナパーム)がつめられており、命中するとその炸裂によって油脂が飛散して炎上し消火が困難とされるものでした。このため、各地で火災が発生し、被害が大きくなったといわれています。古知野南小学校校舎にも1弾投下されたそうです。
…「平和」について考えたことを、夏休みの日誌にまとめてみましょう。

  • 311579.jpg
  • 311580.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60375472?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60406961?tm=20250203120257