これは、何?
- 公開日
- 2009/09/26
- 更新日
- 2009/09/26
児童会
9月26日。児童会がエコキャップ運動に取り組むことを計画中です。
NPO法人エコキャップ推進協会は、ペットボトルからキャップを外して集め、「再資源化」することで「CO2の削減」、キャップの再資源化で得た売却益をもって「発展途上国の子どもたちにワクチンを贈る」という3つのテーマを掲げています。
児童会が調べたところ、キャップ800個で6300gのCO2が削減でき、リサイクル会社に売却すると20円になります。これはポリオワクチン1人分で、世界の子どもの命がひとつ救われます。児童会はエコキャップ運動を展開することで、「地球に優しい環境」「いのちの大切さ」について考えていくことを提案します。
保護者の方からは、「日本は、ワクチンを当たり前のように受けていますが、遠い貧しい国では自分より小さな子がワクチンを待っています。日本で生活する我が子たち。世界にも目を向けてほしいものです。親として力になれることがあれば、お手伝いします。」との温かいご意見もいただきました。
エコキャップの回収方法がまとまりましたら、あらためて児童会よりお知らせします。ご理解とご協力をよろしくお願いします。
今日は、東海地方を中心に多くの犠牲者を出した伊勢湾台風からちょうど50年。伊勢湾台風関係の記事が多く、新聞に掲載されています。当時の様子をまわりの人から教えてもらいましょう。