かがやきフェスティバルを成功させよう
- 公開日
- 2009/11/16
- 更新日
- 2009/11/16
児童会
11月16日。“今週の目標は、「かがやきフェスティバルを成功させよう」です。どの学年も土曜日の本番に向けて一生懸命練習を積んできたはずです。これまで練習してきた成果を存分に発揮し、思い出に残る一日にしましょう。”と児童会議員が全校児童に呼びかけました。
校長講話……
今日は11月16日。語呂合わせで「いい色の日」です。校庭の木々の色が一段と美しくなってきました。落葉も素敵です。とくに色の美しさで飛び抜けているのは「柿落葉」です。黄色に朱色、臙脂色とさまざまな色が混じり合っています。二枚と同じ物はないといわれ、ついつい地面に落ちている葉を手にとって眺めていたくなるのです。皆さんも帰宅後、近くで「柿落葉」を観察してみてください。
さて、「みなさんは将来、何になりたいのかな」。先日、市制55周年記念 平成21年度江南市横田教育文化事業作文コンクールが江南市民文化会館小ホールで行われました。中学生や高校生のお兄さん・お姉さんたちが、自分のなりたいこと、将来について熱く語っていました。今朝は、そんな中から2つの話をしましょう。
“attention,please”この言葉を聞いたことがあるかな。一人の中学生のお姉さんは、小学校4年生のとき沖縄へ家族旅行に出かけ、そのとき姿勢がとても凛々しかった客室乗務員になりたいという夢を抱いたそうです。客室乗務員になるためには、英語が上手でなければなりません。そこで、小学校5年生の頃から、毎日ラジオの英語講座を15分聴き続けているのです。もう一人の中学生のお姉さんは、声優になりたいという夢を語りました。お姉さんは、授業中の発言がなかなかできない、「こんにちは」ともなかない言えないのだけれども、小学生の時に出会ったアニメから声優になりたいと思うようになったそうです。みんなに声で伝えたい、心に言葉を届けたいと考えるようになったと。
みなさんのなりたいもの、先生たちにも聞かせてください。