学校クリーン作戦
- 公開日
- 2009/12/03
- 更新日
- 2009/12/03
児童会
12月3日。これまでの冬晴とは違い、今朝は曇った空がいかにも寒々しく感じられます。そんな中、環境美化委員会が“学校クリーン作戦”を呼びかけ、みんなで学校の落葉を集めています。大縄大会での長なわ跳び700回記録を目指す古北っ子の挑戦も始まっています。
「文字・活字は、人類が生み出した文明の根源をなす崇高な資産であり、これを受け継ぎ、発展させて心豊かな国民生活と活力あふれる社会の実現に資することは、われわれの重要な責務である。しかしながら、我が国においては近年、年齢や性別、職業等を越えて活字離れ、読書離れが進み、読解力や言語力の衰退が我が国の精神文明の変質と社会の劣化を誘引する大きな要因の一つとなりつつあることは否定できない。……われわれは「文字・活字文化振興法」の制定から五年目の平成二十二年(西暦二〇一〇年)を新たに「国民読書年」と定め、政官民協力のもと、国をあげてあらゆる努力を重ねることをここに宣言する。」これは、国民読書年に関する決議<衆議院本会議>の一部抜粋です。2010年国民読書年のキャッチフレーズは、「じゃあ、読もう。」AC公共広告機構による広告「コトバダイブしよう。」も始まっています。今朝も、読み聞かせボランティアの方々に支援をいただき、朝の読書タイムを実施しています。