学校日記

学校診断アンケート(第2学期用)分析 その7

公開日
2010/01/02
更新日
2010/01/02

PTA活動

1月2日。項目7“学校は、お子様たちの安全確保に努め、危機管理をしっかり行っていると思われますか”について、<A:強く感じる><B:ある程度は感じる>との肯定的な回答が90%を超えました。児童の安全な登下校を保障するため、保護者の皆様方と連携して取り組んでいる「出迎え週間」や「通学路安全点検」、また「パトロール用ステッカー」の配布活動を今後も継続していきたいと考えます。緊急メールによる不審者や不審電話等の情報に、自宅前あるいは自宅周辺での出迎えと、迅速に対応いただけることに深く感謝しています。さらに、「スクールガードボランティア」に多くの方々にご協力いただき、日々、地域で児童を見守る温かな雰囲気を感じています。本当に、ありがとうございます。
これまで、火災発生を想定した避難訓練・救助袋降下訓練(4月17日)、不審者侵入を想定した避難訓練(5月26日)、東海地震を想定した防災訓練・児童引き渡し訓練(6月6日)等を実施してきましたが、3学期は地震発生を想定した避難訓練を計画しています。

『冬休みの日誌』1月2日は“書きぞめ”です。若水(元日にはじめてくみだした水)をくみ、静かに墨をすって書きましょう。

  • 360856.jpg
  • 360857.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60375780?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60407099?tm=20250203120257