1日の家庭学習時間
- 公開日
- 2010/01/11
- 更新日
- 2010/01/09
学校行事
1月11日。平成21年度全国学力・学習状況調査〔児童質問紙〕質問番号16“学校の授業時間以外に、普段(月〜金曜日)、1日あたりどれくらいの時間、勉強をしますか”によると、57.5%の6年児童(全国)が1時間以上の家庭学習に取り組んでいます。では、本校の児童は…。『古北小のくらし』<家庭学習のてびき>では、低・中・高学年の学習時間のめやすをそれぞれ30分・40分・60分としています。家庭学習の習慣を身に付けることは、とても大切なことです。学校だより“輝け笑顔”1月号では、本校における学年別家庭学習時間に関する調査結果をお知らせする予定です。ご家庭でも、家庭学習の時間帯、内容、ノートのまとめ方等について話題としてください。
今日は、“鏡開き”。将来の「夢」や「目標」に向かって、運気を開けたいものです。「漢字を練習して、しっかり覚える」「自学を1日も休まないように勉強ができるようになる」「もっと本をいっぱい読む」」「1年、元気で過ごすこと」…一人一人が目標をもち、3学期が始まりました。古北っ子の“やる気”を大切にしていきます。