学校日記

いのちの学習 2年

公開日
2010/01/22
更新日
2010/01/22

2年

1月22日。自分のいのちは自分だけのものではありません。子どもをねらった事件が、なぜ多いのでしょう。いのちを守る方法を考えてみましょう。…セルフディフェンスの方法を学んだ子どもたちの感想を一部紹介します。
○「せんぷうき」で手が離せるなんて、わからなかったです。「かめ」も、あんなに重くなるなんて、思ってもいなかったです。「とびら」も小指をもって引っ張ると逃げられることがわかりました。
○合言葉「いかのおすし」がよく分かりました。家に帰ったらお母さんたちに教えてあげます。
手をつかまれた時、両手を回す(=「せんぷうき」と覚えます)とよいことを友だち同士で試してみました。「ついて“いか”ない。“の”らない。“お”おごえをだす。“す”ぐに逃げる。“し”らせる。(=「いかのおすし」と覚えます)」という危険を避ける方法も学習プリントにしっかりまとめることができました。ぜひ、この機会に防犯ブザーやふえについても、家庭での話題としてください。

  • 366558.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60375847?tm=20250203120257