さいころづくり 3年
- 公開日
- 2010/01/29
- 更新日
- 2010/01/29
3年
1月29日。算数「はこの形をしらべよう」では、面・辺・頂点と箱を構成する要素に着目しながら、直方体や立方体の箱づくりをしました。まとめとして、今日は厚紙でさいころを作ります。「天一地六東五西二南三北四」といわれるさいころの特徴を調べ、1の裏が6で、反対面を足すと7になることに気付く子どもたち。…さいころは、『平家物語』に“加茂川の水、双六の賽、山法師”として登場します。日本にも古くからさいころがあったわけですが、このよく目にする正六面体の発祥地はいったい何処なのでしょうか。また一つ調べてみたい“?”が増えてしまいました。