職員研修 〜絵本コーチング〜
- 公開日
- 2012/01/23
- 更新日
- 2012/01/23
全校
1月23日(月)
絵本コーチング事務局から、坂元先生と村田先生をお迎えし、「絵本コーチングの基礎・基本〜絵本からの人間関係能力の育成を考える〜」をテーマに、職員研修を行いました。
前半は、絵本コーチングとはそもそも何なのか、それによって何をめざすのかなど、基本的な考え方を、わかりやすく丁寧に説明していただきました。
後半には、あさやま ただし 作・絵 「ペンギンのたまごにいちゃん」の絵本の読み聞かせの後、実際に絵本コーチングを体験しました。
自分の価値をいったん横に置き、相手の言葉を最後まで聞き、返事(うなづく・相づち・繰り返し・要約・気持ちをくむ・質問する)をする。この姿勢、このやり方が、実際はたいへん難しいことであることがわかると同時に、とても重要であることも理解できました。
絵本は、すごく短いストーリーの中に、生きていくときに大切なこと、普遍的なことなどが書いてあります。絵本を子どもたちのためのものだけではなく、大人にも深い影響を与えるものであるということを学ぶことができました。