【健康集会】
- 公開日
- 2013/07/17
- 更新日
- 2013/07/18
児童会
今日は、1時間目に健康集会を開きました。「たばこが体に及ぼす影響について知り、たばこをすすめられたときには、はっきり断ることが大切なことを知らせる。」「興味本位で手を出さないよう意識を高める」という目的で保健委員会の子どもたちが発表しました。「たばこをすすめられたらはっきりことわろう」という意識が高まりました。
【児童の感想】
〈1年生〉
・たばこはこどもがすっちゃだめだとおもいました。おとなもやっちゃいけないとおもいました。
〈2年生〉
・子どもでも、大人になってもぼくは一生吸いたくないと思いました。なぜかというとたばこの中にはいろいろな病気に関わるものが入っているからです。
・今日の健康集会を見て、ぼくははっきり断ることができそうな気がしました。
・たばこを一回吸うと癖がついちゃうから一回も吸いたくないと思いました。
〈3年生〉
・たまにお店に行ったときにたばこを吸ってはいけない所に座りたいと思います。
〈4年生〉
・お母さんが私に、「そっちはたばこの煙がいくからいかないで」という事の意味がやっと分かりました。これからは、煙がきそうな所にはいかないようにしたいです。
・健康集会を見て、お父さんがたばこをやめてくれて病気にならなくて良かったなと、私は心の中でそう思いました。
・お父さんが禁煙をしているので、これからも禁煙を続けてほしいです。
〈5年生〉
・たばこには200種類もの毒があるので、吸わないようにしたいし、はっきり断れるようにしたいです。大人になっても劇でやっていたことを忘れずに、たばこを吸わないようにしたいと思います。
〈6年生〉
・私は今日の健康集会を見て、子どもの頃からたばこを吸ったら体に悪いことが分かりました。たばこをすすめられたら、「体に悪いのでいりません」とはっきり断ります。
・たばこは、ニコチン、タール、一酸化炭素など200種類の毒が入っているので、絶対吸いたくないと思いました。また、たばこをすすめられた時、どのように断ればいいのかも分かりました。
・僕は長生きしたいし、たばこを買うのにお金がかかるし、吸い始めたらやめられないし、他の人にも迷惑なのでたばこを絶対吸わないようにします。
・保健委員会の人の劇が上手だった。絶対吸わないで断ろうと思う。