学校日記

5年生 理科初め

公開日
2014/01/09
更新日
2014/01/09

5年

 5年生は本日、2014年はじめての理科がありました。
 2学期から引き続き「ものの溶け方」です。今日は、メスシリンダーの使い方を学びました。
 メスシリンダーを扱うと、よく「メス」シリンダーがあるなら「オス」シリンダーもあるの?という質問があります。正式にはドイツ語で「measuring cylinder 」と書きます。「measuring」は「測る」という意味で、「cylinder」は「筒」という意味がありますので、「測るための筒」という意味です。辞書等では、「液体の体積を量るために用いられる縦に細長い円筒形の容器」と出てきます。ちなみに、この「メス」は「メスフラスコ」や「メスピペット」などにも使われています。そして・・・
 まだまだメスシリンダーの話は続いていってしまうので、今日はこの辺で終わりにさせていただきます。