5年生 宿題追加!!
- 公開日
- 2014/01/31
- 更新日
- 2014/01/31
5年
インフルエンザの猛威がこの古知野北小学校にも襲いかかろうとしています。
そこで宿題を一つ追加します。「体調管理」です。
インフルエンザは、予防してもかかるものですが、予防すればかかる確率が下がります。そこで、予防方法を5つ紹介します。
【高温・多湿を心がける。】
インフルエンザの菌は、寒くて乾燥している場所で繁殖します。反対に暑くて湿度が高いところでは生きられません。室温を高くするとともに、加湿機などで湿度を上げましょう。
【体調を整える】
インフルエンザは体の抵抗力が弱くなるとかかりやすくなります。そのため、栄養のある食事をしっかりと摂るとともに睡眠をしっかりとして体調を整えましょう。
【マスクをする】
実はインフルエンザのウイルスはとても小さく不織布のマスクなどすり抜けてしまうらしいです。では、マスクをしても意味ないじゃないか、と思われるかもしれませんが、そんなことありません。マスクをすることによって、口と鼻を高温多湿の空間にすることができます。また、咳やくしゃみなどの飛沫も抑えることができます。是非マスクをしましょう。
【手洗い・うがいの励行】
手洗いは接触感染を防ぎ、うがいは喉の乾燥を防ぎます。喉の乾燥を防ぐには、こまめな水分補給も効果があるようです。
【人ごみを避ける】
人が多いほどインフルエンザの菌がある可能性が高くなります。用事がなければ人が多いところに出かけるのを避けましょう。もし、出かける場合はマスクをしましょう。
以上の5つをできるだけで結構ですので実践をし、月曜日元気に登校してきてください。楽しみにしています。