穀雨
- 公開日
- 2014/04/20
- 更新日
- 2014/04/20
その他
今日は、二十四節気の「穀雨(こくう)」にあたります。
春雨が、百穀を潤すことから名づけられたもので、雨で潤った田畑は種まきの好期を迎えます。ちょうど、最近雨の日が増えてきたように、穀雨以降、降雨量が多くなり始めます。
昔から、この日に合わせて田畑の準備をします。
穀雨が終わる頃に八十八夜を迎えます。
この時期になると、冬用の洋服、暖房器具、毛布などとはお別れですね。
ちなみに、明日は、授業参観・PTA総会ですが、天気予報は「曇時々雨」。
「こんなときに“穀雨”にならなくても」と勝手なことを思うのですが、もし雨が降った場合、学校に駐車場はございませんので、車での来校は見合わせていただきますよう、お願いいたします。