今日の給食 (7/2)
- 公開日
- 2014/07/02
- 更新日
- 2014/07/02
今日の給食
今日の献立は「ご飯、天狗汁、アジの三杯酢、はげ団子、牛乳」(585kcal)です。
今日は、香川県の郷土料理です。
天狗汁は、10種類の食材を入れた栄養満点の汁物です。
その昔、香川にある坂出に、全国各地から天狗が集い、その不思議な力を109日間に渡り競い合ったときに、力を出すために毎日食べたのが天狗汁だったとか。
「はげ団子」は独特なネーミングです。
その昔「半夏(はんげ:夏至から11日目)までには田植えを終えないと半夏半作になる」と言われ、皆、遅れまいと精を出して農作業をしました。「半夏のはげ上がり」と言い、「降り続いた雨も、この日には晴れる」と言われており、新小麦粉で作った「はげ団子」をこの日に食べたのでした。
団子にまんべんなくあんをまぶしますが、あんは、つるりとすべり、まだらになるのが「はげ団子」の名の由来と言われたり、「半夏(はんげ)」に食べることから、「はんげだんご」から「はげだんご」になったと言われたり、諸説があります。
香川県の郷土料理なので、個人的には、「讃岐うどん」の冷たいのが食べたかったです(笑)。
今日もおいしくいただきました!