通学路点検アンケート 1
- 公開日
- 2014/07/25
- 更新日
- 2014/07/25
PTA活動
6月のファミリー学級でお願いした「通学路点検アンケート」。多くの保護者の皆様からご協力いただきました。ありがとうございました。何回かに分けて、その集約内容をお知らせします。
アンケートは、回収後、PTA生活部のみなさんが、「市へ提出する内容」を検討されています。今後検討を重ね、要望書を作成していきます。
今回は、その一部を紹介します。
【和田】
・すべての通学路にガードレールの設置をお願いします。大通りや車の通りが多いところは危険を感じます。
【般若】
・ゴミ処理場ができる場合、般若の通学路はさらに大型車が通行すると思われるので、歩道の確保と大型車の通行規制ができないかと思います。
【高屋大松原】
・短大からは歩道がありますが、その途中までは歩道がありません。車も多く通っているので、カラー塗装など、危険を回避できる処置をしてほしいと思います。
・短大前の道路が危ないように思います。朝は特にスピードを出す車がよく通るので毎日心配しています。歩道が狭いので、もう少し幅を広げたり、しっかりと線引きなどをしたりしてほしいと思います。
・住宅入り口の交差点に、信号の設置と歩道マークの設置を希望します。
・小さな子どもが多く、これから就学する子どもがたくさんいるので、短大前の通学路整備を切に願います。
【山尻・江森】
・理容店さん前の横断歩道、車の通りが多く、道が少しカーブしているので、スピードが出ている車はなかなか止まってくれません。とても危ないです。押しボタン信号をつけてほしいです。
■写真は山尻の交差点です。以前、南北方向の歩行者用信号はありませんでした。江森方面への通学路であるので、安全のためにもぜひ設置してほしいという要望を何回も出し続けた結果、ようやく設置していただけました。
■今回も、正式に検討を重ねた要望書を2学期に提出します。回答が届きましたらお知らせする予定です。
■市へ要望する内容以外のアンケート結果は、今後随時このHPで紹介します。