通学路点検アンケート 2
- 公開日
- 2014/07/26
- 更新日
- 2014/07/26
PTA活動
「通学路点検アンケート」集約内容を地区別にお知らせします。
保護者の皆様からいただいた声です。
【般若】
・歩道が狭いので気になります。
・お店の前の自販機のところに車が駐車していると、子どもは歩道にはみ出して歩きます。そのときに車が通っていくと危険だと思います。
・カーブミラーの位置がずれています。
・トラックが駐車していたりして、横断するときに道路が見渡せません。
・交番付近の交差点、カーブになっているので交差点が見にくく、東西に進む車が停止線より出て止まっているので危ないと思います。朝は通勤の車が多くスピードも結構出ていると思います。年に一度位、車がガードレールに突っ込んでいます。
・歩道がありますが、大型トラックなどの交通量が多いので、子どもたちの歩く近くに大人がいてほしいです。
・旧エスエスからヘルスバンクへ向かう道はトラックがよく通るので危険です。学校から遠いですが、緑のラインがあればよいかと思います。
■これまでの協議による成果、改善点等
・般若東山交差点・・・北西角にガードレールが設置されることになりました。
・森永乳業の工場交差点・・・区長さん等の働きかけで、角の生垣を内側に移動していただき、見通しが大変よくなりました。
■その他
・中般若の堤防三叉路から旧エスエスの信号までの通学路について、大型車通行規制を働きかけました。代替道路があるかどうかや、交通量調査をしながら検討するとの回答を得ています。
・旧エスエス南交差点に信号設置を要望しましたが、北にある信号交差点との間隔が狭く、しかも交通量が一定の基準に達していないので不可能であるとの回答を得ています。
・般若西通学班が利用する「般若宮山南」に歩行者用信号設置の要望を、毎年関係機関に提出しているところです。
◆数年に渡って要望を出し続け、ようやく改善される内容があります。子どもたちの安全のために必要なことは、地道に要望していきたいと考えています。