学校日記

子どもサミット 学校紹介

公開日
2014/08/10
更新日
2014/08/10

児童会

 先日行われた「江南市 子どもサミット」では、学校代表として参加した二人が、とても分かりやすく、大きな声で古知野北小学校を紹介しました。手前味噌ではありますが、本校の二人が、一番大きな声で、分かりやすく発表できたのはないでしょうか!?以下、全文を紹介します。

−−−−−−−−−−−−−−

 みなさん、こんにちは!
 私たちが通う、古知野北小学校は江南市の北東部に位置しています。校舎には、虹の絵が描かれており、教室はフロアごとに色分けされ、レインボーカラーになっています。
 私たちは、「ABC」を大切にしています。「ABC」とは、「あたり前のことを、バカにしないで、ちゃんとやる」の頭文字です。
 その中でも、私たちが自慢できるあたり前は「あいさつ」です。登下校時はもちろん、校内でも元気なあいさつが飛び交っており、古知野北小学校の伝統となっています。
 それ以外にも、はきものの整頓も自慢できるところです。また、高学年は北部中学校も行っている黙掃に取り組んでいます。今年からは、掃除の音楽もなくしたので、掃除の時間、高学年のフロアはこの写真のようにとても静かに掃除を行っています。
 高学年では、このようなチェック表を活用し、「あたり前のレベル」を上げる取り組みを行っています。このチェック項目は、毎日○がつくようになったら、さらにレベルの高い目標に更新し、「あたり前のレベル」アップに取り組んでいます。
 私たちの日々の活動の様子は、ホームページに毎日更新していますので、ぜひ、本校ホームページをご覧下さい。“クリック!”
 これで、古知野北小学校の紹介を終わります。