5年生 理科 流れる水のはたらき
- 公開日
- 2014/10/15
- 更新日
- 2014/10/15
5年
今、理科の学習では、「流れる水には土地を浸食したり、石や土などを運搬したり堆積させたりすること」「川の上流と下流によって、川原の石の大きさや形に違いがあること」などを学習しています。最初に、普段の川の様子と大雨後の川の様子の違いを確認しました。その後、カップに泥水を作り、どのように変化していくかを観察しました。「泥が溜まり始めた」「細かい砂が落ちていくのが見える」と、様子をしっかりと観察することができました。