学校日記

4年生 充実した秋の遠足

公開日
2014/10/16
更新日
2014/10/16

4年

 秋の遠足で「輪中の郷」「治水神社」へ行ってきました。輪中の郷では、長島町周辺の地形や歴史について映像や施設で学びました。さらに、館長さんの分かりやすい解説でより理解を深めることができました。また、のりすき体験では係の人の話を聞いて、どの児童も上手にできました。

 治水神社では、絵図や立て札、銅像で宝暦治水で犠牲になった薩摩藩士の様子を学びました。最後にかがやき学芸会の成功を祈りました。

 大きなけがもなく無事遠足を終えることができました。のりすき体験でつくったのりは、おうちでおいしくいただきましょう。館長さんの話では、軽く火であぶるのがおいしく食べられるポイントでしたね。

 保護者の皆様、お忙しい中、弁当の準備をしていただきありがとうございました。ご家庭で今日の遠足のことを話題にしていただけたらと思います。

  • 1151630.jpg
  • 1151631.jpg
  • 1151632.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60404102?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60418561?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60422000?tm=20250203120257