6年 身体測定
- 公開日
- 2015/01/21
- 更新日
- 2015/01/21
6年
本日、両学級とも小学校で最後の身体測定を行いました。
2学期から4cmも成長した子もいました。
その後、保健室の洞谷先生から人間のもつ「自然治癒力」について話をしてもらいました。本来、人間はケガをしたり、病気をしても自分自身で治す「自然治癒力」が備わっています。それを大事にするとともに、大病や大怪我をした場合は「薬」を服用することによって「自然治癒力」を高めます。「自然治癒力」を高めるためには日ごろから規則正しい生活をする必要があります。6年生は、今のところインフルエンザに感染している子はいません。自然治癒力を高めると同時に、手洗いうがいをしっかりとして風邪やインフルエンザにかからないようにしましょう。
また、聴診器は何のためにあるの、そしてどのような経緯で発明されたのかも教えてくださいました。発明のヒントは、身の回りに潜んでいるのですね。ぜひ、お家の方に教えてあげてください。
洞谷先生ありがとうございました。