修学旅行【1日目】43
- 公開日
- 2015/06/02
- 更新日
- 2015/06/02
6年
「清水の舞台」から眺めを見た後は、一同「音羽の滝」へ。
鴨川の地下伏流水が東山断層の割目から噴出したものが水源とされています。
それに音羽山の雨水が加わり、滝に流れ落ちているのだそうです。
三本の滝水には、それぞれにご利益が伝わっていて、滝に向かって左から「学問成就」「恋愛成就」「延命長寿」の水と言われます。
どれか一つだけ選んで、一口だけ口にするのが正しい作法と言われ、いくつも選ぶと、どの願い事も叶わなくなってしまうのだそうです。
さらに、何口も飲むと、そのご利益は、2分の1、さらに3分の1・・・とどんどんなくなっていくのだとか。何事も欲張ってはいけないですよ、という戒めがこめられています。
古北っ子の皆さんは、どんな願いを込めて飲んだのかな?



