学校日記

修学旅行【1日目】55

公開日
2015/06/02
更新日
2015/06/02

6年

写真は、少し前のものですが、「通し矢」のデモンストレーションを行い、失敗して刺さったままの矢があると言われ、その矢を発見し、興奮する子どもたち。

通し矢(とおしや)…弓術の一種目。堂射(どうしゃ)、堂前(どうまえ)などともいう。京都蓮華王院(三十三間堂)の西側軒下を南から北に矢を射通す競技である。いくつかの種目があったが、一昼夜に南端から北端に射通した矢の数を競う「大矢数」が有名。(Wikipediaより)