今日の給食 (6/29)
- 公開日
- 2015/06/29
- 更新日
- 2015/06/29
今日の給食
今日の献立は「ご飯、ハタのみそ汁、五目厚焼き玉子、野菜きんぴら、ハネジューメロン、牛乳」(615kcal)です。
「ハタのみそ汁」の「ハタ」は、大型で色彩も美しく、食用でも美味な種類が多いので、観賞魚や高級食材として利用される魚です。
ちなみに、専門的な話をすると、ハタは「雌性先熟(しせいせんじゅく)」と言い、成長に伴い、メスからオスになるため、大きく成長した個体のほとんどはオスになります。
この「雌性先熟」は、サンゴ礁に暮らす多くの種類で行うことが知られています。
その理由として、オスが縄張りを持ち、縄張りの中の複数のメスと繁殖を行う「一夫多妻」の繁殖形態を持つ種では、縄張りとメスを巡ってオス同士が激しく争います。すると、体の小さいオスは縄張りを持てず繁殖の機会を得にくいため、一生のうちに、自分の子孫をより多く残すために、小さいうちはメスとして繁殖を行い、縄張りを持てる大きさになったらより効率よく自分の子孫を残せるオスに性転換するというのです。
逆に「クマノミ」は、「雄性先熟(ゆうせいせんじゅく)」という、オスからメスになるという成長を遂げます。身体の大きいほうが卵を多く作ることができるため、体の大きい個体がメスになって多くの子孫を残すためと言われます。
生命の神秘ですね。
給食をかけ離れて、壮大な話になってしまいました(笑)。
今日もおいしくいただきました!