学校日記

3年生 学んだことを生かす

公開日
2015/12/02
更新日
2015/12/02

3年

 3年生は、今、算数と理科で重さの学習をしています。
 算数では、主に写真のような「上皿自動はかり」を使って重さを読み取る学習や重さの計算、単位換算の学習を。
 理科では、主に「電子はかり」を使って「同じもので形を変えると重さは変わるのか?」「同じ体積で、ものの種類が違うと重さは変わるのか?」といったことを学習しています。

 今日は学んだことを生かして牛乳の重さを量ってみました。給食前に、牛乳を飲む前の牛乳瓶の重さ(びん+牛乳の重さ)を量り、給食後にからになった牛乳瓶の重さを量りました。何グラムだったかすぐに分かりましたね。

 「上皿自動はかり」と「電子はかり」を使い分けて様々なものの重さを量って重さの概念を体感していきましょう。