今日の給食 (1/29)
- 公開日
- 2016/01/29
- 更新日
- 2016/01/29
今日の給食
今日の献立は「ご飯、越津ネギのひきずり、田楽、菜花のおひたし、藤花ちゃんういろう、牛乳」(784kcal)です。
「学校給食週間」にちなんだメニューの最終日。今日は、地元江南にまつわる献立です。
「越津ネギのひきずり」の「越津ネギ」は、江戸時代に津島市の越津地区で作られ始め、今では江南市でも盛んに作られています。やわらかくて甘みが強いので、すき焼きにとてもあいます。「ひきずり」は、尾張地方に伝わる郷土料理で、鶏肉のすき焼きのことです。鍋から肉をひきずって食べることから、ひきずりという名前がついたそうです。今日の給食は、ひきずりの中に、江南市で採れた越津ネギが入っています。
なお、名古屋では、ひきずりを大晦日に食べる習わしがあります。これは、年の終わりまで引きずっていた「いらないもの」をその年のうちに片付けてから、新年を迎えるためです。伝統的な縁起食なんですね。
「田楽」は、江南市で言えば、「藤まつり」の際に、曼荼羅寺で藤の花を見ながら豆腐田楽をいただくのが人気です。
「菜花のおひたし」の「菜花」は、宮田地区が産地です。
「藤花ちゃんういろう」は、藤の色をイメージし、ブルーベリーで紫色に色づけされたういろうです。市内(布袋地区)の和菓子屋さんで作られたものです。
地元江南の味を、楽しみながら、今日もおいしくいただきました!