学校日記

今日の給食 (5/13)

公開日
2016/05/13
更新日
2016/05/13

今日の給食

今日の献立は、「ご飯、アーサー汁、タマナーチャンプル、紅芋コロッケ、牛乳」(596kcal)です。 

今日は、「沖縄県の郷土料理の日」です。
というのも、44年前の1972年5月15日に、沖縄がアメリカから日本へ返還されたことにちなんだものです。

「アーサー汁」のアーサーとは、沖縄の岩場に生える緑色海藻のことで、別名の「アオサ」と聞けば、分かる人も多いと思います。また、アーサーは岩場で簡単に採れ、無料で持ち帰りができ、簡単に調理ができることから、沖縄では、一般的に食べられているようです。

「タマナーチャンプル」のタマナーとはキャベツのことです。ゴーヤがメインなら「ゴーヤチャンプル」ですが、今回のようにキャベツがメインなら「タマナーチャンプル」です。なお、「チャンプル」とは沖縄方言で「混ぜこぜにした」という意味で、メインの「タマナー」の他に、混ぜこぜにする食材があることから、こう呼ばれます。

そして「紅芋コロッケ」の紅芋は、沖縄で栽培されている紫色の芋で、サツマイモの仲間です。1600年頃、中国から伝わったようですが、今では「紅芋タルト」のように、沖縄を代表する食材の一つになっています。
写真のように、半分に割ってみると、「紅芋感」たっぷりの色合いです。また、食べると、その甘さに驚きです。

しっかり、沖縄を堪能し、今日もおいしくいただきました!