明日は、お弁当のご用意をお願いいたします
- 公開日
- 2016/09/26
- 更新日
- 2016/09/26
その他
明日は、運動会予備日となっていたため、給食を切らせていただいています。
よって、明日は、お弁当をご用意ください。
なお、運動会終了後の「アンケート」に、「予備日は給食になりませんか」というご意見がありました。ご両親が働いている家庭にとって、早朝より弁当を用意するのは、大変なことであると推察いたします。
「他校で給食にしているところがあるのに、どうして古北は…」という声もありました。
しかしあえて「給食ではなく弁当」にしている理由は、以下の通りです。
昨年度、本HP上でもお伝えさせていただきましたが、再度、その理由を確認させていただきます。
●運動会のプログラム上、昼休みが45分しか設けていないため、「運動場←→教室」の移動時間を加え、「準備・片付け」「会食」をするには、時間が足らないこと。
昼休みを拡大すると、下校時間がその分遅くなり、低学年の体力に負担をかけることになること(下校時間は、14:50を目処としています)。
●椅子が運動場に置いてあるため、教室で食べるには、「立ち食い」または、「皿・椀・牛乳瓶等を床に置いて食べる」ことになること。
マナー面・衛生面・安全面を考慮すると、実施できないこと。
以上のような理由から、予備日を弁当にしています。お家の方は大変だと思いますが、食べているときのうれしそうな表情は、やはり弁当でしか見られないものです。弁当がもたらすメリットについても、ご理解いただけると幸いです。よろしくお願いいたします。