学校日記

3月24日(金)

公開日
2017/03/24
更新日
2017/03/24

全校

おはようございます。

多少風はありますが、3学期の締めくくりにふさわしい、穏やかな晴天となりそうです。

修了式を迎えました。よく「終了」と書き間違えたりしますが、両者の意味は明確に違います。

終了とは、単に物事が終わることを言います。きりのよいところで適当に終わらせたり、中途でストップするときにも使います。

これに対して修了は、主に学業などの一定の課程を最後まで終えた、決められたカリキュラムを修め、資格を習得したなどという時に使います。一般的に何かを終えただけではなく、ひとつ成長するような、節目になるような場合に使うようです。

本日の修了式は、それぞれの学年の課程を学び終え、しっかりと身につけたことを確認する式です。この1年間の成長を振り返り、次の課程への見通しをもつ場としてください。

* 今日3月24日は「世界結核デー」です。1882(明治15)年のこの日、ドイツのロベルト・コッホ博士が結核菌を発見したことを記念して、世界保健機関(WHO)が制定しました。現在でも、結核はエイズやマラリアとともに世界的な健康問題となっています。

  • 1660638.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60383698?tm=20250203120257