学校日記

昭和の日

公開日
2017/04/29
更新日
2017/04/29

その他

  • 1682464.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60373490?tm=20250203120257

今日、4月29日は「昭和の日」。
この「昭和の日」は、昭和生まれの人はもちろんご存じのことだと思いますが、名称が2度変わって、現在に至っています。

まず、昭和天皇がご存命だったときは「天皇誕生日」として、祝日となっていました。しかし、1989年(昭和64年)1月7日に崩御されると、「生物学者であり自然を愛した昭和天皇をしのぶ日」として「みどりの日」という祝日に改められました。
その後、2007年に、それまで「国民の休日」だった5月4日に「移動」すると、4月29日は、「激動の日々を経て、復興を遂げた昭和の時代を顧み、国の将来に思いをいたす」という趣旨で、「昭和の日」になっています。

ところで、この日から、5月5日までを「ゴールデンウィーク」と一般的にいいます。
もともと、この「ゴールデンウィーク」というものは、戦後、映画会社が多くの興行成績を生み出すことを目的とした「宣伝用語」であり、日本でのみ使われる「和製英語」です。

ちなみに、今でこそ、一般的に使われるようになっていますが、NHKでは、「ゴールデンウィーク」とは言わずに「大型連休」と言います。映画業界による宣伝用語だった経緯だったり、世の中には、この間も働く人が多くみえ、必ずしも「ゴールデン」でない人もみえたりするからだそうです。

いずれにしても、4月から、新しい職場や学校・学年がスタートする日本は、絶妙な時期に、この連休があります。4月の業務が忙しかったり、気を遣い続けて疲れてきたりする人が多くいると思います。この時期にリフレッシュして、また5月から「リスタート」するためにも、多くの人にとって、ありがたい連休となっていることでしょう。