学校日記

今日の給食 (6/16)

公開日
2017/06/16
更新日
2017/06/16

今日の給食

今日の献立は「ご飯、ナスの味噌汁、豚肉の梅ソース炒め、炒り卯の花、くずまんじゅう、牛乳」(665kcal)です。

今日、6月16日は「和菓子の日」。Wikipediaには、以下のように記されています。



 平安中期の承和年間、国内に疫病が蔓延した。仁明天皇は年号を嘉祥と改め、その元年(848年)の6月16日に、16個の菓子や餅を神前に供えて、疾病よけと健康招福を祈ったとされる。
 これを起源として、6月16日に厄除け・招福を願って菓子を食う「嘉祥菓子」の習俗が、さまざまに形を変えながら、平安期から中世・近世まで存続した。江戸幕府においては、6月16日を嘉祥の日とし、お目見え以上の身分のものには大広間で和菓子が与えられた。
 全国和菓子協会は、こうした故事にちなみ、日本の食文化を正しく後世に伝え残すために一層の努力を積み重ねることを目的として、この記念日を制定した。


ということで、今日は、「くずまんじゅう」が登場しています。透明感があり、暑い夏に、涼しさを感じられるうれしい一品ですね。

今日もおいしくいただきました!