学校日記

6年生 回して回して…手回し発電機

公開日
2018/01/11
更新日
2018/01/11

6年

理科の授業では、電気の学習がはじまりました。
この日は、手回し発電機を使って、豆電球が点灯するかどうかの実験を行いました。この実験では、どの班の豆電球も点灯しました。

次に、コンデンサーと手回し発電機をつなげて発電し、そのコンデンサーで豆電球を点灯させるという実験を行いました。

10秒発電機を回して発電し、豆電球につなげてみると…。
無事に、豆電球を点灯させることができました。

時間に余裕があったので、豆電球の代わりに、発光ダイオードを使って実験を行いました。すると、豆電球よりも発光ダイオードの方が長い時間点灯するという発見をすることができました。

  • 1864887.png
  • 1864888.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60385432?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60410940?tm=20250203120257