学校日記

大寒

公開日
2018/01/20
更新日
2018/01/20

その他

  • 1866187.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60397143?tm=20250203120257

今日、1月20日は、二十四節気の「大寒(だいかん)」です。
 
先週末に雪が降ったように、この時季の「小寒」から「大寒」にかけて、雪が降ることも多く、寒さが一段と厳しくなり、一年で最も寒い時季です。たまたま今週は暖かい日が続きましたが、タイミング的にはまだまだ寒い日が続き、「寒の内」のちょうど中日となります。

この時季に、心身を鍛える「寒稽古」が開かれます。また、この時季の水は、「寒の水」と言われ、「雑菌が少なく体に良い」と、長期保存に向いているとされ、その水で、酒・味噌・醤油などを仕込むとよいと言われています。

プールにも氷が張る、最低気温が氷点下前後の温度が、来週末から、またしばらく続くようです。昔の人は、暦をうまく作られたものだと感心します。

ちなみに、2週間後には、「立春」を迎えます。寒い日は続きますが、確実に春に向かって、一日ずつ、季節は変わっています。

しかし、インフルエンザが流行する時季でもあり、現在、罹患者が激増しています。予防に努めながら、寒さを乗り切りましょう。