今日の給食 (1/22)
- 公開日
- 2018/01/22
- 更新日
- 2018/01/22
今日の給食
今日の献立は「ご飯、のっぺい汁、サバの照り煮、水菜とツナの和え物、牛乳」(615kcal)です。
今が旬なサバですが、サバがもつ栄養のポテンシャルは、かなりなようです。
HP「マサバ|市場魚貝類図鑑」には、以下のように記載されています。
脂質の含有量が多く、DHA、EPAが豊か。ビタミンA、ビタミンD、ビタミンB12、ナイアシンが多く、血合いには鉄分、カルシウムがたっぷり含まれる。EPAは血液をサラサラにし、動脈硬化や血栓を防ぐ。DHAは心臓病を予防し、中性脂肪の量を減らす。脳には重要な脂質で、学習能力を高め、痴呆症を防ぐ。ビタミンAは眼を健全に保ち、細菌感染を予防する。
ビタミンDはカルシウムやリンの吸収を助ける。
ビタミンB12は悪性貧血、食欲不振、知覚異常や精神症状を防ぐ。
ナイアシンは皮膚をきれいに保ち、消化器の機能を良好にする。
鉄分は血液には重要なミネラルで貧血を予防。
カルシウムは血圧を安定させ骨粗鬆症を予防する。
サバをしっかりいただけば、丈夫な体が作られそうですね。
今日もおいしくいただきました!