今日の給食 (1/24)
- 公開日
- 2018/01/24
- 更新日
- 2018/01/24
今日の給食
今日の献立は「ご飯、干し大根のかす汁、スズキの塩焼き、キャベツの炒め物、牛乳」(574kcal)です。
今日から、30日まで、「全国学校給食週間」です。この期間は、給食センターから各学校宛に配付された、給食の時間に一斉放送で流す原稿を紹介したいと思います。
今日は、知多の郷土料理と愛知県でとれる食材を取り入れた献立です。
「スズキ」は、「あいちの四季の魚」に選ばれており、愛知県を代表する魚です。大きいものでは、全長1mほどにもなります。伊勢湾で最も大きい魚で、豊浜港で多く水揚げされます。
「キャベツ」は、愛知県を代表する野菜です。玉が堅く引き締まった冬系キャベツと、葉の巻きがゆるい春系キャベツの両方を愛知県では、土地や季節に合わせて栽培しています。
「干し大根のかす汁」は、知多地方の郷土料理です。半田市には、酒を造る蔵が多くあります。そのため、酒かすも身近な食材として地域に根付いており、酒かすを使った家庭料理が多く作られています。
では、問題です。干し大根のかす汁に使われている酒かすは、何から作られたものでしょうか?
1 米
2 小麦