学校日記

今日の給食(1/26)

公開日
2018/01/26
更新日
2018/01/26

今日の給食

  • 1875323.jpg
  • 1875324.gif

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60397159?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310018/blog_img/60414854?tm=20250203120257

今日の献立は「ご飯(したじめしの具)、八杯汁、しらす入り揚げはんぺん、牛乳」(642kcal)です。

今日は、愛知県三河地方の特産物や郷土料理を取り入れた献立です。

「したじめし」は、安城市の郷土料理です。ご飯に下味をつけるというところから「したじめし」と呼ばれています。安城市では、昔、鶏を飼う家庭が多かったので、大勢の人が集まる場で振る舞われていました。作り方はいくつかありますが、始まりは炊きあがったご飯に具を混ぜて作っていたようです。給食でも、ご飯に具を混ぜて食べます。

「八杯汁」は、三河地方の郷土料理です。「八杯汁」という名前は、「八杯おかわりするくらいおいしい」「一丁の豆腐から八人分作れることから」名付けたと言われています。具材を細長く切るのが特徴です。

「しらす入り揚げはんぺん」に含まれるしらすは、あいちの四季の魚に選ばれています。春から秋にかけて漁をし、主に釜ゆでにして干し、加工品にしてから出荷されます。愛知県のしらすの漁獲量は、全国第3位を誇っています。

では、問題です。しらすはどんな魚の子どもでしょうか
 1 さけ
 2 いわし