今日の給食(1/29)
- 公開日
- 2018/01/29
- 更新日
- 2018/01/29
今日の給食
今日の献立は「ご飯、おとしこし、れんこんハンバーグ、ほうれん草のごま和え、牛乳」(596kcal)です。
今日は、愛知県尾張地方の特産物や郷土料理を取り入れた献立です。
「おとしこし」は、春日井市の郷土料理です。大根やにんじん、里芋など旬の食材を使った煮物です。昔の大晦日である、季節の変わり目の日「節分」に、一年間の健康や幸せを願って、食べられています。
「ほうれん草のごま和え」の「ほうれん草」は、尾張地方の各地で作られており、愛知県全体でも作られているなじみの深い野菜です。
「れんこんハンバーグ」の「れんこん」は、愛西市の特産物です。愛知県産のれんこんのほとんどが愛西市を含む海部地域で作られています。生産の歴史は古く、江戸時代から木曽川下流の土質が栽培に適していた海部地域で作られていました。全国でも4位の出荷量を誇り、有数の生産地となっています。
では、問題です。れんこんには必ず穴があります。なぜ穴があいているのでしょうか
1 空気を通すため
2 大きく見せるため