学校日記

通学路安全点検アンケートから 1

公開日
2018/02/07
更新日
2018/09/21

PTA活動

6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」には,多くの皆様から貴重な情報・ご意見をお寄せいただきました。ありがとうございました。
 
それらをもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。

各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。



【和田地区】
■通学路についての要望と回答
・通行する時,車道に出てしまうので,ポールの設置場所の変更をお願いします。
 ⇒ 移設していただけるそうです。
・道路上の止まれの色を赤に変えたり,「飛出し坊や」などの標識の設置をしたりするなど,お願いします。
 ⇒ 「飛び出し坊や」は区の責任(風で飛び事故あり)で設置してください,防災安全課に黄色の標識はあるそうです。
・「止まれ」の標識が目立たないので,目立たせる工夫をお願いします。
 ⇒ 法的に難しいそうです。
・1番の要望はガードレール設置ですが,なかなかすぐには難しいと思いますので,それなりの注意喚起をして欲しい。
 ⇒ 通学班を指導していきます。

■子どもたちの登下校の様子
・KSVの方々に感謝しています。
・挨拶が出来ていて嬉しい。
・集合時間が遅くなると,急いで歩き出す為,下級生が付いていけない。
・2・3年生と一緒に帰るのが楽しく,しかも、しっかりとサポートしてくれている。
・挨拶が出来ていない子がいて,寂しく思う。

■その他
・引き取り時,車のお迎えが増え,危険である為一方通行など工夫しないと危ない。
 ⇒ 学校として検討したいと思います。