通学路安全点検アンケートから 5
- 公開日
- 2018/02/11
- 更新日
- 2018/02/11
PTA活動
6月のファミリー学級でご協力いただいた「通学路点検アンケート」をもとに,PTA生活部のみなさんが,市への要望書を作成し提出しました。各地区からいただいた情報やご意見と,それに対する市や警察からの回答について,以下に紹介したいと思います。
【中般若地区】
■通学路についての要望と回答
・横断歩道やグリーンライン,白線を明確に引き直してほしい。
⇒ 横断歩道は修繕していただけました。ありがとうございました。グリーンライン,白線について,補修計画によって順次補修をしていくということでした。
・飛出し注意などの注意喚起を促す看板の設置希望。
⇒ 看板が風で飛ばされ事故になった事があるそうです。区の責任で設置してほしいということでした。看板は,防災安全課にあるそうです。
・子供目線だと,分りづらいので,歩行者用信号の設置希望。
⇒ 北側の近くに信号があり,信号を見間違えて事故につながることがあるそうです(市内でも,ある程度距離があってもそのような事故が最近2件あったそうです)。
■登下校の良い点・気になるところ
・3列に並んで歩いている為,白線からはみ出していて,車が勢いよく通過した際とても危険。ガードレールのない路では,広がらないように歩いて欲しいです。
⇒ 通学班を中心に指導していきます。
・大きな声で挨拶をしてくれた時は,とても嬉しかったです。
・6年修学旅行時,車でお迎えされる方が,自身の子供以外の子を,複数乗せて帰ってしまい,1人になってしまったと聞いた。そんな時に,事故などあっては困るので,先生方から子供達に上手に指導お願いします。基本,班長,副班長はお迎え無しと聞いています。今の5年生が6年生になった時に,同じ事が起きないように,ご指導宜しくお願いします。
⇒ 保護者の方へアナウンスしていきたいと思います。
■その他
・一番遠い道のりを歩いている子供達,本当にえらい!雨の日も暑い日も友達と喧嘩したりした日も辛くても,毎日歩いて行く後ろ姿に感動です。