5月14日(月)
- 公開日
- 2018/05/14
- 更新日
- 2018/05/14
全校
おはようございます。
今日は,晴れの予報になっています。最高気温は26℃です。暑くなりそうです。
校庭の紫陽花が蕾を膨らませてきました。
【今日の予定】
・眼科検診
・一斉下校 14:50
■5月14日は,温度計の日
水銀温度計を発明し,華氏温度目盛り(°F)に名前を残すドイツの物理学者ファーレンハイトの,1686年の誕生日。なお,この日附はユリウス暦によるものであるが,ファーレンハイトの生地ダンツィヒ(グダニスク)では既にグレゴリオ暦に改暦しており,それによれば5月24日となる。
華氏温度は,塩化アンモニウムを寒剤として得られる当時人間が作り出せた最低温度を0度,人間の平均体温を96度とし,その間を等分して得られる,この温度目盛りによると、水が凍る温度は32度,沸騰する温度は212度となる。ファーレンハイトが1724年に発表し,現在では主にアメリカ・カナダ・イギリスで用いられている。
中国では,ファーレンハイトに華倫海の字を当てたことから,「華氏」と呼ばれるようになった。
本日もよろしくお願いいたします。