学校日記

学び合いの秋 6年

公開日
2008/09/10
更新日
2008/09/10

6年

9月10日。
(写真左)保健室で「食べ物の長い長〜い旅」について話を聞きました。感想の一部を紹介します。「食べ物はすべて同じ速度で消化されるのだと思っていたけれど、水やパン、脂っこいものなど、消化される速度が違っていたことに驚きました。」「今まで食べ物が体の中をどうやって進んでいるのか分からなかったけれど、口から腸までの知らなかったことがよく分かった。これからの理科の授業に役立つと思いました。」「食への関心がもてました。知識を増やし、自分の体のことぐらいは分かるようにしたいです。将来の夢は医者になることです。」
(写真中)速さ=道のり÷時間。時速・分速・秒速の学習です。
「180mの高さを30秒でのぼったエレベーターの秒速は?」ティームティーチングによる算数の授業の様子です。
(写真右)参勤交代。外様・譜代・親藩。社会科は江戸幕府についての学習中です。