尾北寫眞画帖−4−
- 公開日
- 2019/03/13
- 更新日
- 2019/03/13
布袋の歴史
尾北寫眞画帖−4−
政木写真館の先々代政木 貞弌が大正元年頃に撮影した写真を編集した尾北寫眞画帖 を紹介しています。
【写真上】一宮・古知野市場
どこにあったのか、ご存じの方教えてください!
【写真中】岩倉停車場
名古屋電気鉄道は、押切町 - 枇杷島(庄内川東岸で、名古屋市側)間は枇杷島線として1910年5月に先行開業しました。昨日紹介した庄内川橋梁の完成を待ち、1912年(大正元年)8月6日に押切町 - 岩倉 - 西印田間の一宮線と岩倉 - 犬山間の犬山線が全通しました。
岩倉停車場はそのターミナル駅となりました。
【写真下】小牧山
今、発掘ブームの小牧山。
織豊系城郭と呼ばれる城郭体系の原点とも言われますが、この写真の頃はわかっていませんでした。
たった400年前のことなのに・・・。