学校日記

営業案内 −3−

公開日
2019/03/26
更新日
2019/03/26

布袋の歴史

  • 2163620.jpg
  • 2163621.jpg
  • 2163622.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60436268?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60454453?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60461620?tm=20250203120257

政木写真館の先々代政木 貞弌が大正元年頃に撮影した写真を編集した営業案内 を紹介します。
尾北地方の事業所を紹介しています。

【写真上】球石館養蜂場
 ミツバチを飼っていました。古知野の本町でもハチミツが採れたのですね。

【写真中】古池徳三郎商店
 蚕糸問屋であり、油やはかりも売っていました。

【写真下】古知野銀行
 古知野銀行(こちのぎんこう)は、明治期から大正初期の私立銀行で、愛知県丹羽郡古知野町(現江南市)に本店がありました。

1893年(明治26年)に、愛知県丹羽郡古知野町を本店に興益銀行(こうえきぎんこう)として設立。資本金は6万円(払込済1万5千円)。1896年(明治29年)古知野銀行に改称。1914年(大正3年)に名古屋銀行(東海銀行の前身の一つ)に営業譲渡後解散しました。出典 Wikipedia

 情報をお待ちしております。