令和2年度 運動会の期日について
- 公開日
- 2019/10/02
- 更新日
- 2019/10/02
校長日記
今朝の新聞にも載っていましたが、気象庁によると、9月の月平均気温は、岐阜市や名古屋市が平年より2.6度高く、過去最高を更新したそうです。
130年にも及ぶ日本の気象観測史上、最も暑い9月でした。
そんな酷暑の中、子ども達は運動会に向けた練習に、一生懸命取り組んできました。
養護教諭に頼んで、毎日毎時間WBGT値を計測してもらい「危険」
レベルに達した時は、すぐに運動場での練習中止の指示を出しました。
中止の指示を出したのは、一度や二度ではありません。
来年度の年間計画を考えた時、はたして運動会は「例年通り」の9月下旬で良いのでしょうか?
来年の9月は、こんなにも暑くならないのでしょうか?
むしろ、教室にエアコンが設置されたので、9月は教室で落ち着いて学習し、暑さが和らいだ頃から、運動会に向けた練習を始め、子ども達を「危険」な暑さから守りたいと思います。
とは言え日程変更は容易なことではありません。
まずは、本校職員や江南市教育委員会と相談し、学校運営協議会で地域の皆様にお諮りし、皆様の賛同を得たうえで、過日江南市校長会で提案をしました。
私としては、できれば運動会を秋に開催する6校の小学校で、足並みをそろえていきたいと願っています。
まだ10月17日(土)で決定したわけではありません。
今後も、各方面と相談し、調整をしていきたいと思います。