令和元年度 2学期 終業式
- 公開日
- 2019/12/23
- 更新日
- 2020/01/07
校長日記
今日の4限目に、令和元年度 2学期 終業式を行いました。
校長講話の中では、まず、写真でこの2学期間を振り返りました。
暑い中で頑張った運動会練習、遠足や学習発表会で見せた主体的に学ぶ姿は、本当に素晴らしいものでした。
2学期を無事終えようとしている今、お世話になった皆様や先生方に、心から感謝したいと思います。
そして何よりも、【み・そ・あ・じ・は】を守って頑張っていた、ほてっこの皆さんに「ありがとう」と言いたいと思います。
さあ、2020年がやってきます。
早寝、早起き、朝ご飯を心掛け、素晴らしい正月を迎えましょう。
いつものように、何より大切なものは、「命」です。
自らの命を守り、3学期も元気な姿を見せてくださいと呼びかけて講話を終えました。
次に、3年生と6年生の代表児童が、2学期に頑張ったこと、3学期の抱負を述べてくれました。
最後に、声高らかに校歌を斉唱し、式を終えました。
式の後、愛鳥週間ポスター原画コンクールで賞をいただいた、1年生の瀬戸山芽衣さんを表彰しました。
その後、生徒指導担当の正岡先生が、間違った情報を言ったり配信したりすることの恐ろしさについて指導してくれました。
今日も、しっかりと話を聴いてくれてありがとう。素晴らしい歌声をありがとう。
2学期を終えるにあたり、地域の皆様、保護者の皆様はじめ、本校をご支援いただいたすべての皆様に、改めて感謝したいと思います。ありがとうございました。