自主学習のアドバイス【1年生】
- 公開日
- 2020/03/06
- 更新日
- 2020/03/06
1年生
一年を通して,宿題など一生懸命取り組んできたので,家庭での学習も,学校同様順調だと思います。しかし,毎日自分のやるべきことを考えて学習するのは大変ですね。そこで,下記に自主学習のアドバイスを記述します。宜しければ,取り組んでください。
『 国語 』
教科書(下)の最後にひらがな,カタカナ,漢字のまとめが載っています。ひらがな,カタカナを復習する際にご活用ください。1年生で学習する全ての漢字は学習済みです。ドリルを見ながら,「書き順・とめ・はね・はらい」など意識し,漢字ノートにどんどん練習しましょう。字形を整えて書く練習をしたいときには,カタカナ練習帳・書写練習帳がおすすめです。また,したじきを用いること,鉛筆を削ることは何よりも大切です。
『 算数 』
教科書P158〜165に,載っている「もうすぐ2年生」「けいさんの れんしゅう」は,1年生で学習した内容を網羅した問題です。また,各学期の使用した計算ドリルにも最後にまとめがあるので,ご活用ください。
1年生で毎日取り組んだ「音読・計算カード・家でのお手伝い・なわとび」なども,毎日少しずつでも取り組めると,2年生をよい状態で迎えられると思います。早寝早起きなど,生活リズムには十分気を付けて過ごせるとよいですね。
※下記の内容は,未習の学級があります。
算数 P152〜「おおいほう すくないほう」
P154〜「もののいち」
P156〜「大きさくらべ(2)」