学校日記

【校長日記】令和5年度のPTA活動

公開日
2023/01/30
更新日
2023/01/30

校長日記

 1月27日(金)の第4回PTA運営・常任委員会において、来年度のPTA活動案が承認されました。正式決定は4月のPTA総会となります。学校としても、保護者様の負担軽減となることについては、協力していきたいと思っています。
 来年度のPTA活動案と、本年度からの変更点は以下の通りですが、規約改正の必要はありません。

【1】PTA運営委員を「会長・副会長(2名)・書記・会計(2名)・会計監査(2名)」とする。
→環境、研修、広報、生活の各委員長が外れました。

【2】PTA総会はYoutube限定配信で行う。承認は緊急メールのアンケートシステムを活用して行う。
→今年と同じ方式ですが、来年度は1学期始業式日に世帯数が確定したら、できるだけ早く配信する予定です。

【3】環境、研修、広報、生活の4委員会をおかず、各活動(PTA新聞・あいさつ運動・研修講座)ごとのエントリー制とする。
→常任委員は、環境、研修、広報、生活のいずれかの委員会に所属していましたが、来年度からは所属を決めません。PTA新聞づくりやあいさつ運動、研修講座など、各活動ごとに、やれる人がエントリーをし、そのグループで活動します。誰もエントリーされなかった活動は行いません。

【4】PTA運営・常任委員会を年3回とする。
→昨年度は年7回、本年度は年5回行っていた運営・常任委員会の回数を、年3回とします。2回目以降は、オンラインでの参加も可とします。

【5】ベルマーク収集活動は行わない。
→有意義な活動ですが、常任委員の負担軽減を考え、来年度からは行いません。現段階で貯まっている全てのポイントで、本年度末に教材備品を注文します。残ったベルマークは、布袋中学校に寄贈する予定です。

【6】参加依頼のある県PTA主催の講演会等については、参加できる常任委員がエントリーをする。
→誰もエントリーされなかった時は欠席します。

【7】PTA地区委員(通学班担当)は、本年度と同様の活動をする。

  • 3033877.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60443933?tm=20250203120257