PTA教育講演会「『自分からやる子』が育つ」
- 公開日
- 2024/06/02
- 更新日
- 2024/06/02
校長日記
本日は日曜「授業公開」に多数ご参観くださり、ありがとうございました。
また、授業公開後に行われた「PTA教育講演会」にも多くの方にご参加いただき、感謝しています。
本日の講演は、岡崎ビジネスサポートセンター(オカビズ)のセンター長 高嶋 舞 様をお迎えし、ご著書でもある『怒らなくても「自分からやる子」が育つ親の言動○△×』の内容を中心に、「『自分からやる子』が育つ」と題してご講演いただきました。
通勤時間によく聴いていたラジオ番組に高嶋先生のご主人が出演され、この本が出版されることを聴きつけ、早速購入!いつか高嶋先生のお話を直接伺いたいと思っていたところ、こんなにも早く実現して、感激しています。
講演では、子どもも親も幸せになるために、子どもがメタ認知をしたり、すべきことができるようになるためのトレーニングをしたりするサポートを、親(教師も含めた大人)がどう工夫して補助していくかについて、具体的な事例を挙げながらお話しくださいました。
補助のポイントは、1観察すること、2承認すること、3次の目標を立てること
やる気スイッチは探すのではなく、やっているうちにスイッチが入るという言葉が、とても心に残りました。
やる気スイッチを子ども自身が見つけられるよう、スモールステップで成功体験を積ませ、「いいね」「どうしてそう思ったの?」と認めたり、思いや考えを聴き出したりしながら、主体性を伸ばしていけたらと思います。
これはご家庭でも、学校でも共通することだと思います。
共に手を携えて、子ども達のサポーターとして、声かけや取組を工夫していきたいですね。
高嶋先生、本日はありがとうございました!