保健の授業「大きくなるっていうことは」(1年生)
- 公開日
- 2012/03/19
- 更新日
- 2012/03/19
1年生
3月16日(金)
養護教諭の佐藤先生に保健の授業をしていただきました。
今回の授業では,大きくなるということはどういうことかについて学習しました。また身体の部分の正しい名称やしくみを学ぶことができました。
身体の名称を学習する場面では,佐藤先生が一つ一つ示しながら身体の部分の名称を教えてくださいました。「手の甲」「くるぶし」など,名称は聞いたことはあったけどどこかは知らなかったという子も多くいました。
その後「大きくなるっていうことは」という絵本を呼んでもらい,大きくなるということは身体はもちろん心も成長することだと知りました。
最後は,大きくなるためにどうすればよいかという佐藤先生の問いかけに「早寝早起きをする。」「好き嫌いせずになんでも食べる。」「苦手なこともがんばる。」と答えていました。
1年間をふり返ってみると,どの子も心も身体も成長することができました。1年生も後残り1週間。今回の授業が,2年生へのステップとなったのではないかと思います。
佐藤先生ありがとうございました。