今朝の朝礼(12/3)
- 公開日
- 2012/12/03
- 更新日
- 2012/12/03
学校行事
12月4日(火)〜10日(月)までの一週間は人権週間です。そこで、今朝の朝礼では、人権についてお話がありました。社会には、様々な立場やタイプの人が一緒に住んでいします。0才の赤ちゃんから、子ども・大人・高齢者の方々。病気の人も元気な人も。日本人も外国人も。そして、障害のある人も。誰に対しても同じように優しく関わって、一緒に助け合って生活していくことは人間として大事なことで、このことが、人権を尊重するということです。仲の良い友だちには優しくするけれど、気が合わない友だちには冷たい態度をとって、相手を寂しく思わせてしまうことや、自分と少し違ったり、個性的であったりすると相手の心を傷つけるような言葉を言ったりしていませんか。悪口を言われたり、仲間はずれにされたり、失敗して笑われたり、内緒話をされたり。どれもとてもいやなことです。そう、人権を尊重するということは、自分にされて「いや」なことは、他の人や友だちに「いや」なことはしないということです。自分のことだけでなく、相手の気持ちを考えることができる子、友だちを大切にする子になってほしいと思います。