学校日記

学校給食週間(2日目)

公開日
2013/01/25
更新日
2013/01/25

学校行事

  • 837241.jpg
  • 837242.jpg

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60439262?tm=20250203120257

https://konan.schoolweb.ne.jp/2310019/blog_img/60456325?tm=20250203120257

今日は、昔の給食によく使われていた「くじら肉」が出されました。珍しい食材に驚きながらも、おいしくいただくことができました。
○本日の献立;ミルクロールパン、牛乳、くじらの竜田揚げ、キャベツサラダ、トマトシチュー、マーガリン
★昔は給食に「くじら肉」がよく使われていました。鶏肉や豚肉よりもくじら肉の方が安かったので、体を作る栄養をとるために、よく給食にくじら肉が登場しました。特に、くじらの竜田揚げは、戦後の給食の代表メニューとして、よく出されていました。しかし、くじらが絶滅しそうになり、捕る量が決められたことにより、学校給食で出されることがなくなりました。しかし最近は、調査目的で捕ったくじらを使用できるようになりました。